家×お金

固定資産税が高くなる設備5選!安くおさえる方法

2021年11月9日

本記事はプロモーションを含みます。

固定資産税が高くなる設備5選!安くおさえる方法

固定資産税は、マイホームを購入すると毎年支払う税金です。できるだけ安く抑えたい…と誰もが思うでしょう。

そんな固定資産税額は、お家の設備によって大きく変わります!

それを知らずに、

あれば便利な設備だから

おしゃれな家にしたいから

という理由だけで好き放題に設置してしまうと、

固定資産税額の金額にショックを受けてしまうかもしれません。

そこで今回は、「固定資産税が高くなる設備5選!安くおさえる方法」について解説します。

これを知っておけば、住宅購入後に送付される固定資産税通知表の金額に愕然としなくてすむでしょう!

家づくりを失敗しないために一番重要なことは「知識を付けること」

カタログ請求することで「情報収集」を効率的に進められます。

しっかり比較検討したいけど時間がない…でも失敗したくない…

という方はまずはカタログ請求!

後悔しない家づくりができてる人はコレを知ってます↓

 

✔完全無料で3分で申し込み!
✔オリジナルの間取り作成
✔効率よく情報収集

カタログ無料請求はコチラ

リンク先:タウンライフ公式サイト

PR

固定資産税が高くなる設備を把握する前に「固定資産税」とは?

まず、固定資産税が高くなる設備をチェックする前に、固定資産税の概要について確認しておきましょう!

そもそも固定資産税というのは、「建物や土地を持つ人」に、市町村が課税する地方税です。

固定資産税は、住宅所有者が支払う義務があり、家が建っている自治体に市町村税として納付します。

固定資産税の家屋調査時期

固定資産税の家屋調査は、住宅取得してから概ね2~5か月後にきます。

調査に来る前には、「〇月〇日に訪問予定です。日程変更のご希望はございませんか?」というような内容通知が市役所から届き、日程調整が可能です。

ちなみに、家屋調査は市役所が土日休みなので、平日での調査依頼になります。

ちなみに家屋調査は、30分~1時間程度で終了することがほとんどです。

固定資産税の支払い時期

固定資産税の納税通知書は、4~5月上旬にかけて市役所から届きます。

納付書は、第1期〜第4期の4回に分かれたものが同封されているため、それぞれの期ごとの支払期限までに納税することになります。

具体的な納税期限は住んでいる市町村によって異なりますが、東京都府中市(令和4年度)の場合でみると以下の通りです。

納税期限

  • 第1期納期限:令和4年5月31日(火曜日)
  • 第2期納期限:令和4年8月1日(月曜日)
  • 第3期納期限:令和4年12月26日(月曜日)
  • 第4期納期限:令和5年2月28日(火曜日)

参照情報:固定資産税・都市計画税の納期限について

もちろん、1回で全期分をまとめて支払っても問題ありませんよ!

固定資産税額はどのように決まるのか?

固定資産税額は、上述した「家屋調査」の結果によってきまります。

チェックする場所は、住んでいる地域の自治体により異なりますが、一般的に見られる場所は以下の通りです。

家屋調査チェック場所

  • 屋根
  • 玄関
  • トイレ
  • お風呂場
  • キッチン
  • 天井

上記の内容にプラスして、後述する固定資産税が高くなる設備の有無によって点数がきまり、総合点数で固定資産税を算出します。

もちろん、点数が高ければ高いほど税金は高くなる仕組みです。

屋根

屋根の部分では、素材や外壁も確認されます。

三角屋根など、勾配がある屋根は加算対象となり、天窓があるとさらに点数が加算されます。

玄関

家の中で、最初にチェックされるのが「玄関」です。

おもに、床に使われている材質や玄関タイルの大きさをチェックします。

素材面でいえば、モルタルよりも、タイル張りの玄関の方が点数が高くなる傾向に。そして、タイルの大きさも大きくなればなるほど点数が高くなります。

トイレ

トイレは、便器の数に比例して点数も高くなります。

固定資産税を安くしたい場合には、便器の数を最小限にするなどの対策が必要です。

お風呂場

お風呂場は、浴槽の大きさや換気扇の有無を確認します。

浴槽も大きければ大きいほどポイント加算され、換気扇においては「浴室乾燥機能」などをつけると、点数が高くなります。

キッチン

キッチンは、ステンレスの流し台かシステムキッチンかで点数に差が生じます。

ステンレス流し台の場合、点数はシステムキッチンの約6分の1の点数といわれています。

とはいえ、便利さやお手入れのしやすさから、システムキッチンをチョイスする方が多いのではないでしょうか。

天井

天井の高さも、固定資産税の額を大きく左右される場所です。

天井高は、240㎝までが標準となっており、それより高いと点数が高くなり、固定資産税が高くなってしまうので注意しましょう。

固定資産税が高くなる設備5選

ここまで固定資産税の概要について説明してきました。

それでは実際、固定資産税が高くなる設備にはどのようなものがあるのでしょうか。

固定資産税を高くする設備には、以下の5つが挙げられます。

 

高くなる設備

  • 外壁タイル
  • 屋根一体型ソーラーパネル
  • ビルトインエアコン
  • 床暖房
  • エコカラット

見てわかるように、固定資産税を高くする設備は共通して「一般的な仕様」ではないというのはわかります。

簡単にいえば、なくても良い設備だけど、あれば暮らしが潤う「贅沢品」といった感じでしょう。

注意点

市町村によって税率が異なるため、固定資産税がどれくらい高くなるかはいえません。

しかし、加算対象になるものは覚えておいて損はないです!

それでは、詳しく説明します!

外壁タイル

外壁の種類には、おもに「外壁タイル」「サイディング」「吹付け仕上げ」があります。

このなかで「外壁タイル」は、資産価値が高いとみなされ加算の対象に。

外壁の点数は、以下の順で高くなります。

吹き付け仕上げ < サイディング < 外壁タイル

また、外壁タイルは高級感があるだけでなく、耐久性にも優れています。

これらの理由から、「資産価値が高い」と評価を受けるため、固定資産税が高くなるのです。

しかし、前述のとおり外壁タイルは耐久性に優れ、メンテナンス費用が他の外壁に比べかからないというメリットがあります。

ですから、「固定資産税が高くなる」という理由だけを見て、採用するか否かを判断しないようにしましょう!

屋根一体型ソーラーパネル

ソーラーパネルでも、屋根に取り付ける「屋根一体型ソーラーパネル」は、高価な屋根材であると判断され、ポイントが加算されます。

しかし、ソーラーパネルでもあとから乗せるタイプで

ポイント

  • 売電は10kW未満
  • 一体型ではなく取り外し可能

これらの条件を満たしていれば、加算されないことが多いです。

いわゆる、一般的な「屋根置き型」のソーラーパネルであれば、固定資産税は高くなる心配はないでしょう。

しかし、屋根一体型ソーラーパネルは固定資産税が高くなるのは間違いないようですが、暮らし快適性やメンテナンス性を考えた上での採用ならOK!

ただ、何も考えずに屋根一体型ソーラーパネルを採用しようとしているなら、少し考え直してみても良いかもしれません。

太陽光を検討するなら無料一括プロモーションを活用してみて下さいね。

太陽光無料一括見積もりはこちら PR

ビルトインエアコン

エアコンの本体を天井に埋め込んでいるビルトインエアコンは、インテリアの雰囲気を壊さないというメリットがあり人気の設備です。

しかし、エアコンを「天井に埋め込む」ことで建物の一部と判断され、固定資産税の加算対象に。

また、一般的な取り付けタイプのエアコンであれば、家電扱いになるため加算対象にはなりません。

そのため、固定資産税を安くしたいと思うなら、通常のエアコンを選ぶのが最善です。

床暖房

床暖房は、「ただの床」に「暖房」という付加価値があるため「贅沢品」とみなされます。

それにより、固定資産税額が、ぐっと高くなります。

床暖房の加算点数は、温水式か電気式かでも変わります。

というのも、床暖房には種類によって係数が異なり、温水式の係数は「1.0」。電気式であれば係数が「2.0」に。

注意点

電気式は温水式に比べ、固定資産税は2倍高くなる

また、床暖房の設置面積によっても点数は変わり、広ければ広いほど高くなります。

全館床暖房を搭載している家であれば、かなりの点数が加算されることになるでしょう。

どうしても床暖房を採用したのであれば、温水式を選んで、必要な箇所にだけ床暖房を設置するのがおすすめです。

エコカラット

エコカラットは、壁にはるだけで室内の空気を整え、見た目もおしゃれにする人気のインテリア建材。

壁に取り付けることでさまざまなメリットが得られるので、人気のある設備の一つです。

しかし、エコカラットも「普通の壁」に取り付ける、贅沢品とみなされ加算されます。

ただし、エコカラットは採用しても、固定資産税が高くならない場合があります。

加算されないポイント

  • エコカラットを後付けする
  • 貼り付け面積を小さくする

この2つの方法が有効といわれています。

担当者が家屋調査に来たあとに、エコカラットを取り付ければ、必然的に固定資産税には加算されなくなるでしょう。

我が家はエコカラットを後付けでDIYしたので固定資産税には含まれていません。

エコカラットをDIYした記事はこちら

玄関に【エコカラットDIY】安く簡単にDIYできちゃいます!

また、エコカラットの貼り付け面積を、壁紙全体の面積に対して1%未満にすることで、固定資産税に計上されない場合があります。

リビングの1角を、エコカラットよりもクロスの割合を大きくするくらいであれば、加算対象にならないケースが多々あるようです。

しかし、固定資産税は市町村によって対応が異なるので、その点は注意してくださいね!

固定資産税を安くおさえる方法

一戸建て住宅の固定資産税は、10~12万円程度が平均的な相場といわれています。

しかし、ここまで紹介してきた「固定資産税を高くする設備」を採用することで、さらに高くなることが予想されるでしょう。

毎年、払う必要がある固定資産税。できるだけ安く抑えたいと誰もが思いますよね。

ここからは、固定資産税を抑える以下3つの方法を紹介します。

固定資産税を抑える方法

  • 設備を豪華にしない
  • 軽減措置を受ける
  • 固定資産税が正しいチェック

それぞれ、詳しく紹介します!

設備を豪華にしない

固定資産税を抑えたいのであれば、設備を豪華にしないことです。

何度も言うように、暮らしを快適にするために設備や、見た目を豪華にする仕様を付加することで、固定資産税はぐっと高くなる傾向にあります。

家づくりの予算に余裕があったため設備を潤沢にしたが、「毎年の固定資産税の支払いに悩む」ということがないように、後先を考え必要な設備だけ採用するようにしましょう。

軽減措置を受ける方法

固定資産税の軽減措置は、忘れずに利用しましょう。

新築住宅の場合、一定の条件を満たしていれば、固定資産税額を3年間1/2に減額できます。

本来であれば10万円以上の固定資産税が、その半分程度で済ませられるということ。

3年間とはいえ、かなりの額を抑えられるでしょう。

ただし、固定資産税の軽減措置の適用要件や申請方法は自治体によって異なります!

住まいがある自治体のホームページで確認してみましょうね!

固定資産税が正しいチェック

固定資産税は計算式にのっとって算出されますが、加算点数に相違がないか必ずチェックしましょう。

当然ですが「家屋調査」に来るのは人です。

そのため、調査内容や算出方法に間違いが起きやすいというのも実情。

その間違いを知らずに放置しておくと、気づくまでその納税額で納付することに。

課税通知書は送付されたら、明細書に相違がないか必ず確認するようにしましょう。

固定資産税が高くなる設備まとめ

固定資産税は、固定資産とされる「建物や土地」を持つ人に、市町村が課税する地方税。

建物の構造や内装、設備に何を使っているのかで点数がきまり、点数の総合点数で固定資産税が変わります。

この点数が高ければ高いほど、税金は高くなります。

そんな固定資産税を高くする設備をおさらい!

  • 外壁タイル
  • 屋根一体型ソーラーパネル
  • ビルトインエアコン
  • 床暖房
  • エコカラット

見てわかるように、固定資産税を高くする設備は共通して「一般的な仕様」ではないというのはわかりますよね。

簡単にいえば、なくても良い設備だけど、あれば暮らしが潤う「贅沢品」です。

しかし、それぞれの設備を採用することで得られるメリットがあるのも確か。ですから、それらも考慮したうえで本当に必要な設備かどうかを判断しましょう。

こちらの記事も参考にして下さいね。

家づくりで失敗しないたった一つの方法とは

そろそろマイホームがほしいけど何からするべき…?

まず何からすべきなのかわからない…という方が大半。

家づくりは時間も労力もたくさん掛かります…!

家づくりの成功のカギは「情報収集」

知らないことが圧倒的に多い家づくり。後から知って後悔することが多すぎるんですっ

まずは【正しい情報収集をすること】

正しい情報を得るために便利なのが「タウンライフ家づくり」。

実はこのタウンライフ家づくり、

間取り作成も無料でお願いできちゃいます!

タウンライフ家づくりとは?

✔一社ずつアンケートを書く手間もないし、自宅でじっくり比較検討ができる!

✔全国600社以上が提携登録していて利用満足度が高い!

✔住宅カタログを無料一括請求できる上に、間取り作成までしてくれる嬉しいサービス!

後悔しない家づくりができてる人はコレを知ってます↓

カタログ無料請求はコチラ

リンク先:タウンライフ公式サイト

PR

後悔しない家づくりができてる人は資料請求から始めていますよ。

無料で使えるのは嬉しい♪

利用方法もとっても簡単なんです!

「無料依頼スタート」をクリック

あとはチャット形式で入力していくだけ!

約3分で申し込みできちゃうので時間も労力もかかりません。

たったこれだけで自宅にいながらカタログを取り寄せ、間取り案も比較できちゃいます!

これから何千万という大金を支払う会社選びをするのでカタログ請求は必須!

\知らない人は損している!/

無料資料請求を詳しくみる

※こだわりの間取りプランを無料でget! PR

タウンライフ家づくりを知らなければ後悔に繋がるマイホーム作りになるところだったかも…!

たまたまこのページに辿り着いた方はラッキー!

タウンライフ家づくりを利用して素敵なマイホーム生活を手に入れましょう。

家づくりを失敗しないために一番重要なことは「知識を付けること」

カタログ請求することで「情報収集」を効率的に進められます。

しっかり比較検討したいけど時間がない…でも失敗したくない…

という方はまずはカタログ請求!

後悔しない家づくりができてる人はコレを知ってます↓

 

✔完全無料で3分で申し込み!
✔オリジナルの間取り作成
✔効率よく情報収集

カタログ無料請求はコチラ

リンク先:タウンライフ公式サイト

PR

 

  • この記事を書いた人

choco

2020年に新築マイホームへお引越し|2019年11月からスタートしたブログは180万PV達成|インスタ4万人フォロワー|interior雑貨オンラインショップ【colief plus】を2022年3月にオープン|体験談をもとに後悔しない家づくり情報を発信中 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています

-家×お金