桧家住宅でマイホームに取り入れてよかった満足ポイント、つけてよかったオプションを紹介します♪
まだ引っ越してないので現時点での満足ポイントです!
\後悔ポイントはこちら/
続きを見る
参考【桧家住宅】マイホームの残念ポイント・後悔ポイント【間取り編】

Contents
我が家のスペック
桧家住宅の規格住宅
スマートワンのV03T
延床40坪 3階に屋根裏部屋有
LDK22.5畳+和室4.5畳
規格住宅ですが耐久壁以外は自由に動かして間取り変更できます
満足ポイント
折り上げ天井
まずは折り上げ天井!!こちらはオプションで付けました*
14万円ほどしましたが、これはほんと付けてよかった!我が家は北側斜線制限の関係もあり、天井高を桧家住宅標準の2500から2400に下げました
リビングだけでも…と思い折り上げ天井にしましたがこれが正解♪
折り上げ天井があるだけで一気におしゃれ感UPしますし、我が家の1階はニューヨークビンテージでシックな雰囲気なのでこの雰囲気に間接照明がめちゃくちゃ相性いいです♪
折り上げ天井内はアクセントクロスでグレーにしました♪天井が高い低いというより、高低差を持たせると目の錯覚で以外と狭く見えないものです*
ココがポイント
天井を全部高くするより一部折り上げ天井、 または折り下げ天井にする方が空間が広く感じられる
ライティングレール
ダイニング上の黒いレールがライティングレールです。ダイニング上はライトが動かせるようにレールを付けてもらいました!例えばみんな集まってご飯食べる時やにテーブルを動かしたり、将来的にテーブルのサイズを変えるかもしれない。
その時にテーブルの中心にライトを置きたかったのであえてレールにしました! あと1灯から3灯ライトに変更することも可能♪
レールにしなかったけどレールにしたい…という方は、工事不要で設置できるこちらがオススメ!あとはレール用のペンダントライト取り付けるだけです♪
\ダイニングのペンダントライトはこちら/
1階すべて引き戸
声を大にして言います
引き戸めーーーーっちゃおすすめ!!
我が家の1階は 脱衣所、トイレ、LDKの扉が すべて引き戸になっています。でもこれ、間取り変えた時に 引き戸にしかできなかったのでたまたま引き戸になっただけなのです。
引き戸がこんなに楽なんて思わなかった…
子どもが手挟んだり 思いっきり開けてぶつけたり なんてことないし、この引き戸はすべて力いっぱい閉めても ゆっくり閉まるようになっているので 小さいお子さんいる家庭にもおすすめ*我が家は加減できないメンズたちですしね。。
しかもLDKの扉は吊り引き戸なので掃除も楽です♪
キッチン立ち上がり壁&ダイニング用ニッチ
キッチンは立ち上がり壁を付けました!常に綺麗にしておく自信はございません。。そして置ける場所があるとみんなポイポイ置いてしまいますしね…
なのでここは立ち上がりがあってよかった!
なにより">キッチン横ダイニングなので、ダイニングに人がいる時手元見られないのがgood!
料理してるとことか見られたくない…手際悪いとか思われそう。。なのでここはナイス立ち上がりです*
そして無理言って作ってもらったニッチ!
ニッチの中にコンセントも無理言って作ってもらったのでここでスマホの充電などもOK♪テーブルの高さともマッチしてます(*^^*)
ティッシュケース置いたりホットプレートなどやる時もgood!
\ダイニングテーブルはこちらで紹介してます/
-
-
参考話題のセラミックテーブルを通販で購入!デメリットはある?!実際使ってみた!
続きを見る
我が家の満足ポイントまとめ
ココがおすすめ
折り上げ天井
ライティングレール
1階すべて引き戸
キッチン立ち上がり壁&ダイニング用ニッチ
他にもありますが長くなるので特に満足してるものについて紹介しました♪また住み始めたらご紹介したいと思います!
後悔しないお家づくりをするための確実な方法
初めての家づくり。どんなお家にしようかワクワクしますよね!
しかし実際完成してみると後悔する方も多いのが現実。
理由は明確。
【住宅知識が少ない状態で打合せをスタートするから】
打合せを進めるごとに気になることが増えてきてその都度調べ、やっぱりこっちの方が…なんて悩み始めてしまい、
結局最終確定した後に後悔ポイントが出てきてしまったり。
そんな後悔をなくすためには知識を付けた状態で打合せをスタートするのが一番手っ取り早いです。
なぜ家づくりを始める前にこのサービスを知らなかったのか…悔やまれますっっ

忙しい子育てママ、住宅のことを調べる時間がないパパにピッタリなサービスはコチラ↓
こちらもCHECK
-
-
家の間取りで悩む前に!後悔しない家づくりができる確実な方法をこっそり暴露!
続きを見る