お家づくりに欠かせないこと。【情報収集】
タウンライフ家づくりの口コミやメリット、デメリットをまとめました。
マイホームが欲しいと思ったときにまず最初にすべきは情報収集です。
なぜ情報収集が必要?
タウンライフ家づくりってなに?
そんなお悩みを解決します。
結論からいうと、
タウンライフ家づくりは情報収集にもってこい!
もちろんデメリットもありますが、それでも利用すべき理由をお話しします。
カタログ請求することで「情報収集」を効率的に進められます。
しっかり比較検討したいけど時間がない…でも失敗したくない…
という方はまずはカタログ請求!
後悔しない家づくりができてる人はコレを知ってます↓
リンク先:タウンライフ公式サイト
Contents
タウンライフ家づくりってなに?
タウンライフって?
注文住宅会社が600社以上登録していて、
無料で希望の間取り作成や資金計画を一括請求できます。
タウンライフのデメリット
ココに注意
・一括請求すると電話やメールの営業あり
・住宅会社によって対応が違う
一括請求すると電話やメールの営業がきます。資料請求→自社で契約してほしいと思うのは当たり前ですよね。
ただし、備考欄に電話営業はしないでほしい旨を書くと一切電話はこないです!
資料だけ欲しい方は一言記載してくださいね。
タウンライフのメリット
メリット
・気になる住宅会社の資料を一括請求できる
・間取り作成を無料でしてくれる
気になる住宅会社の資料を一括請求できる
タウンライフは自分が気になる住宅会社の資料をまとめて請求できます。
これは別々の会社の資料を一回の入力で請求できることがメリット。
一回で数社比較できるのはかなりのメリットです!
一つずつ資料請求していたらそれだけで結構時間使いますからね。。
間取りを無料で作成してくれる
これは結構高ポイント!
住宅会社によって得意・不得意の間取りがありますし、一括で検討できるところはgood!ただし、すべての住宅会社が対応してくれるわけではなさそうです。
【タウンライフ家づくり】のリアルな口コミ
実際利用した方の口コミをまとめてみると、
31才女性
様々な工務店を比較できて良い
40才男性
連絡がくるHMとこないHMがある
35才女性
ハウスメーカーからの電話やメールの連絡がくる
28才男性
実際に間取りを作成してもらえた
賛否両論ですね。
一括で様々なハウスメーカーを比較できるのはメリットです。
一方でハウスメーカーによって対応の仕方が違うみたいです。間取り作成してくれるところもあれば連絡こないところもあります。
デメリットありでも利用すべき理由とは?
展示場に何回も行くことは時間も労力もかなり使う
私は一括請求できることを知らず、何件も展示場を回りました。
しかし、1つのハウスメーカーで1時間以上かかります。アンケートを書いてこんなお家を建てたい、などのお話をしながら建物を見て回り、座って喋る。
この流れをだいたい1日4件ほど。
本気度が伝わらないとアルバイトや新人さんにつかれ、詳しいことわからず。
詳しいこと聞こうとすると
上司に代わる→
また同じ説明→
時間の無駄
ぶっちゃけかなり疲れます。
でも理想のマイホームを建てるため、比較しに行ってました。
そしてかなり時間使いました。要はココ。
・展示場は絞らないとかなり時間がかかる
展示場に行ってもネットで無料請求しても営業連絡が来るのは同じ
一括請求すると営業の連絡が来るから嫌だな…と思いますが、タウンライフ家づくりの場合は、申し込み時に「電話NG」と記載すると電話営業掛かってきません。
・展示場に足を運んで時間と労力を使う
・ネットで一括請求する
ここで時間を有効に使えるかどうか。
ココがポイント
デメリットありでも一括請求が時間を有効活用できる!
最初に一括請求で見極めてから数社に絞って(多くても3社)展示場に行くべき!
展示場回る前に数社に絞ると、
比較して数社に絞ってると伝える→
こちらの本気度が伝わる→
向こうも本気で接してくる
一括請求で見極めることでお互い時間を有効に使えます。
仕事しながら、小さい子どもをみながら動く場合は時間を無駄にはできません。
まずは一括請求で情報収集、そして展示場が◎
申し込み方法
資料請求と言ってもちょっと不安…という方もいるはず。
しかし申し込み方法はとっても簡単です。
まずは公式HPにアクセス↓
>>公式ホームページ<<
上記の依頼ページに都道府県と市区町村を記入し「無料依頼スタート」をクリック。
必要事項を入力。希望がある場合は「その他」の欄に詳しく記載するとハウスメーカーも間取り作成しやすいです。
また、電話かけてほしくない場合は「電話NG」と記載を。
それだけでしつこい営業はないです!
入力し終わったら「会社選択ページに進む」をクリック。
すると、このように新築地域によって対応可能なハウスメーカーがピックアップされます。
この地域ですとピックアップされたのは4件でしたのでまとめて選択で4件ともお願いする形がいいですね。
なぜかというとハウスメーカーによっては間取り作成してくれないところもあるためです。
複数の間取り作成を依頼したいため5社くらいあると比較しやすいと思います。
ここまで選択したら最後の依頼するボタンをクリックするだけです!
タウンライフ家づくりまとめ
ネットで情報収集。数社絞ってから展示場へ!
私はこういった無料資料請求を知らずに家づくりをしたため、後悔ポイントが多いんです。。
それは知識があれば防げたことばかり。特に打合せ中はマイホームハイになっていてきちんと考えることができず。
一つずつ展示場を回り、何時間も時間を費やすより、一括無料請求して自宅でゆっくり考えたあとに展示場に行く。
こんなに時間を効率に使え、なおかつすべて無料でできるサービスを使わない手はないです!
家を建てる前にこの記事に辿り着いた方はきちんと家づくりについて調べている方のはず。
正しい知識を身に着けて素敵なマイホームを。