家×お金

マイホーム*現金はいくら必要?ローン以外にかかる費用は?手出し金額公開

2019年10月22日

マイホーム*現金はいくら必要?ローン以外にかかる費用は?手出し金額公開

マイホーム購入にあたり、実際かかった手出し金額について公開します!

我が家は土地購入から一年後に着工しました!

現金いくらかかかることは知ってましたが実際いくらかかるかなんてわからず…!

我が家の場合ですが参考になれば★

住宅ローンを組む前に無料FP相談を!
  1. メリット①:無料で相談できる
  2. メリット②:独立した立場でアドバイス(勧誘がない)
  3. メリット③:無理のない予算を考えてくれる

\簡単web申し込み/

今すぐFP無料相談の詳細をチェック!

スマホから1分で申し込み可能!

 

今現在現金で支払ってる合計は、

2,630,190円!!

たっっっか!!!笑

と、言っても内207万円は土地の頭金です!

ですので諸々かかってるのは57万円ほどです*

内訳はこちら↓

・HM契約金 200,000円

・下水道負担金 95,000円

(土地購入後支払いました)

・固定資産税 80,000円

(土地のみ先に購入し、1月1日時点で建物が建ってなかったため土地の固定資産税なので高いです泣)

・不動産取得税 109,000円

(まだ家が建ってないため全額支払い。登記後減税できます!忘れないようにしなければ!!)

・仮水道代 89,000円

(着工あたりにこれを払わないと工事ができないといわれすぐ支払いました!早めに言ってほしい…)

ほんといきなり何十万単位で支払えってくるのでえぇーー!と驚いてました笑

頭金0で家買えます!とかチラシで見ますが無理ですよねぇ…。

加えて我が家は家電家具・外構も手出しでいくので現金いくらあっても足りないなぁ…

これに引っ越し費用や、火災保険、銀行の手数料(我が家は火災保険・銀行の手数料がローンに組み込まれてます)

すべてじゃないにしても家具家電などで最低でも100万円は必要なのかな~と思いました!

我が家は家電に関してはほぼ買換えです!

エアコンなども込々で75万円ほどかかりました!楽天カードでポイント貯めまくってます今笑

これに家具や細々したものを揃えたら+50万くらいかかりそう( ;∀;)

外構に関しては自分たちでやるので100万以内で作っていきたいですね~

手出し合計すると485万円…?

実際計算してみたら結構かかることが判明…!!

いや~厳しいですね…( ;∀;)

ちなみに私はExcel使って新居総費用を計算しました!

かかった費用などまとめて把握できるので計算しておくことをおすすめします!

家具もあまり高すぎず、でも高級感あるようなものを探したいと思います。笑

まだダイニング照明・ポストなども買ってない~~

早く探さないと!

こちらの記事も参考にしてみて下さい。

マイホームの住宅ローンで後悔しないためにとる行動は?
参考知らないと後悔する!?マイホームの住宅ローン申し込み前に知らないとヤバい事実を暴露!

続きを見る

マイホームの住宅ローンで後悔しないためにとる行動

住宅ローンのこと、なんとなくで考えてませんか?
数十年後のことをしっかり考慮して組んでますか?

お金のことは後悔してからでは遅いので、住宅ローンを組む前にプロに相談することで不安を取り除けます。

実際に私もファイナンシャルプランナーに相談して将来のことも考慮して住宅ローンを組むことができました!

お金に対する不安が取り除けるって本当にストレスフリーです!

お金のことは漠然とした不安になりやすいので、ここで不安を取り除きましょう。

住宅ローンを組む前にプロに相談!
  1. メリット①:お金の不安を取り除ける!
  2. メリット②:第三者の意見が聞ける!
  3. メリット③:無料で相談可能!

\簡単web申し込み/

今すぐFP無料相談の詳細をチェック!

スマホから1分で申し込み可能!

私の体験談も交えて【後悔しないためにとる行動】について詳しく書きました↓

こちらもCHECK

マイホームの住宅ローンで後悔しないためにとる行動は?
知らないと後悔する!?マイホームの住宅ローン申し込み前に知らないとヤバい事実を暴露!

続きを見る

家づくりで失敗しないたった一つの方法とは

そろそろマイホームがほしいけど何からするべき…?

まず何からすべきなのかわからない…という方が大半。

家づくりは時間も労力もたくさん掛かります…!

家づくりの成功のカギは「情報収集」

知らないことが圧倒的に多い家づくり。後から知って後悔することが多すぎるんですっ

まずは【正しい情報収集をすること】

正しい情報を得るために便利なのが「タウンライフ家づくり」。

実はこのタウンライフ家づくり、

間取り作成も無料でお願いできちゃいます!

タウンライフ家づくりとは?

✔一社ずつアンケートを書く手間もないし、自宅でじっくり比較検討ができる!

✔全国600社以上が提携登録していて利用満足度が高い!

✔住宅カタログを無料一括請求できる上に、間取り作成までしてくれる嬉しいサービス!

後悔しない家づくりができてる人はコレを知ってます↓

カタログ無料請求はコチラ

リンク先:タウンライフ公式サイト

PR

後悔しない家づくりができてる人は資料請求から始めていますよ。

無料で使えるのは嬉しい♪

利用方法もとっても簡単なんです!

「無料依頼スタート」をクリック

あとはチャット形式で入力していくだけ!

約3分で申し込みできちゃうので時間も労力もかかりません。

たったこれだけで自宅にいながらカタログを取り寄せ、間取り案も比較できちゃいます!

これから何千万という大金を支払う会社選びをするのでカタログ請求は必須!

\知らない人は損している!/

無料資料請求を詳しくみる

※こだわりの間取りプランを無料でget! PR

また、家づくりで家相や風水が気になる…という方向けに家相に特化した間取りプランもあるんです!

風水少し気になるかも…

ハウスメーカーでは間取りや風水を気にして間取り作成はしてくれません泣

先に家相に特化した間取りプランを知っておくことで打ち合わせもスムーズに進みます。

家相や風水に特化した間取りプランが欲しい方はこちらから!

カタログ請求は家づくりのスタート!

家相間取りプランを申し込む

※家相や風水に特化した間取りプランはここだけ! PR

無料で資料請求でき、住宅に関する知識も増え、間取り案も貰うことができる◎

タウンライフ家づくりを知らなければ後悔に繋がるマイホーム作りになるところだったかも…!

たまたまこのページに辿り着いた方はラッキー!

タウンライフ家づくりを利用して素敵なマイホーム生活を手に入れましょう。

 

\お知らせ/

新居に揃えたい北欧雑貨やインテリアグッズを取り揃えたオンラインショップオープンしました!

新築祝いなどにおすすめのギフトプレゼントもあります♡

 

こちらのバナーからショップ見れます↓

colief plus

  • この記事を書いた人

choco

2020年に新築マイホームへお引越し|2019年11月からスタートしたブログは160万PV達成|インスタ3.9万人フォロワー|interior雑貨オンラインショップ【colief plus】を2022年3月にオープン|体験談をもとに後悔しない家づくり情報を発信中 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています

-家×お金