
キッチン前の立ち上がり壁。ズボラー主婦の私にぴったりです。笑
なぜならキッチン中が見えないから!
シンクに洗い物などあっても生活感隠せるので私みたいなズボラー主婦にもってこいです。
我が家のキッチン
我が家のキッチンはクリナップステディア。
ステディアに立ち上がり壁をつけてもらいました。
ステディア記事はこちら↓
こちらもCHECK
-
-
【クリナップキッチン】 ステディア 標準仕様で満足なキッチンです!
続きを見る
Contents
立ち上がり壁を付けた理由
・手元を隠したかった
・キッチンの上が散らかっているのを見たくない
料理中に手元見られるのが嫌なのと、散らかってるキッチンが目につくのが嫌だったのが理由。常に綺麗にしておけばいいのですが、ズボラーにはなかなかね…。
立ち上がり壁は20㎝
20㎝立ち上げました。
ちなみにキッチンは90㎝です。20㎝だと、ほぼ何も見えなくなります!
LDKの入口から入った景色
我が家はLDKの入口から入ると正面がこの景色になります。
今このキッチンの中はごちゃついてるのですが、一切見えません。
ダイニングに座った場合
我が家はキッチン横にダイニングなので、ここがオープンだと座った時に落ち着かないんですよね…。なので立ち上げてよかったです♪
そんなキッチンの中は?
洗い物などそのままー!
この状態で写真撮ってたんですがまったく見えず!急な来客でも大丈夫です♪
もちろんリビングからもキッチンの中は何も見えません♪
立ち上がりキッチンのまとめ
手元が隠せていつでも綺麗に見せれるズボラー向けキッチン♪
立ち上がりがない方が見た目スッキリすると思いますが、手元を隠せるのはとてもメリットありです。
後悔しないお家づくりをするための確実な方法
初めての家づくり。どんなお家にしようかワクワクしますよね!
しかし実際完成してみると後悔する方も多いのが現実。
理由は明確。
【住宅知識が少ない状態で打合せをスタートするから】
打合せを進めるごとに気になることが増えてきてその都度調べ、やっぱりこっちの方が…なんて悩み始めてしまい、
結局最終確定した後に後悔ポイントが出てきてしまったり。
そんな後悔をなくすためには知識を付けた状態で打合せをスタートするのが一番手っ取り早いです。
なぜ家づくりを始める前にこのサービスを知らなかったのか…悔やまれますっっ

忙しい子育てママ、住宅のことを調べる時間がないパパにピッタリなサービスはコチラ↓
こちらもCHECK
-
-
家の間取りで悩む前に!後悔しない家づくりができる確実な方法をこっそり暴露!
続きを見る