新居に住み始めて1ヵ月。住み始めてわかる残念ポイントが…
今回は我が家の残念ポイント・後悔ポイント【キッチン・LDK編】!
実際に住み始めてからあーしておけばよかったーーが出てきます…。
住んでみないとわからないものです…。
そんな【残念ポイント・後悔ポイント】をまとめました!これからお家建てる方は参考に見ていって下さいね♪
カタログ請求することで「情報収集」を効率的に進められます。
しっかり比較検討したいけど時間がない…でも失敗したくない…
という方はまずはカタログ請求!
後悔しない家づくりができてる人はコレを知ってます↓
リンク先:タウンライフ公式サイト
PR
[toc]
残念・後悔ポイント【キッチン編】
IH魚焼きグリルの掃除が大変
キッチンは標準のステディアキッチンです!
IHも標準のままで、両面焼きだし焼くものによってタイマー焼きができるので便利ー!と思いそのまま採用!
が、、!洗いにくい!
とにかく洗いにくいのです…。
水を入れないタイプのせいなのか、かなり焦げ付くしこの焦げが取れない…。
毎回使う度に重曹を入れてラップ使って焦げをとってます。。
\こちらの記事でやり方UPしてます/
毎回なのでめんどくさい...。オプションで変えたらよかったのか...。
なので使うのをちょっと躊躇ってしまうほどめんどくさいです。
あまりにめんどくさいのでフィッシュグリルを買おうかと思ってます笑
カップボード1段目の高さが低い
カップボードは二の字型がよくて桧家住宅のオプションにはないのですが頼み込んでお願いしたものです♪
入居前に収納場所を決めていたのですが、クリナップのこのカップボード、1段目の高さがとっても低いんです…。
高さが8㎝しかないため、マグカップやグラスが入らず…。1段目にグラス系を収納しようと決めていたので誤算でした…!
なので一段目はカトラリー、平皿、ふりかけなどの収納にしています。
こちらはカトラリーです。
カップボードの収納についてはこちらで詳しく紹介してますので参考にしてみて下さい!
残念・後悔ポイント【LDK編】
和室の扉を引き込み式にすればよかった
和室の扉は標準だと片開きのみでした。それだと解放感と和室の使い勝手が悪いと思い両開きに変更してもらいました。
が、桧家住宅のニューヨークビンテージの和室の扉の色はブラウン一色のため選べず。(今は選べるらしいです…羨ましいっ)
扉の主張が激しいんですよね。(笑)
これを引き込み扉にすればもっとスッキリしてたな~と後になって気づきました!
もっとよく考えればよかったと後悔です;
吊り戸なのに仕切り材あり
リビング扉は間取り上吊り扉にしかできなかったので、追加料金かからずできました!なので何も気にしなかったのですが…
いざ出来上がってみるとあれっ仕切り材??
床材の向きも一緒なのにここいる…?
指定すればなしにできたはず…。しかしまったくのノーマークだったため仕切り材がついてしまいました。
ここなければ結構スッキリだったと思います!
仕切り材は盲点でした…吊り戸はとても便利なのでぜひ細かいところまでチェックを!
残念・後悔ポイント【家全体編】
2階ホールの電気を1階で消せない
これは完全に失敗しました!!
2階ホールの電気を1階で消すことができず…。なぜここにつけなかったのか不思議でならない…。
2階のホールは小さいので電気をつけることはほぼないんですが、子どもたちが全付けするんですよねぇ…。
消しに行くのは私。
2階ホールはセンサーライトにすればよかったと後悔!
センサーライトを購入しようか迷い中。
これから電気打合せする方は2階の電気スイッチお気をつけください~!
軒先がないため雨が入る
我が家はスマートワンという企画型住宅を採用したため、外観は変更してません。
なのであまり深く考えなかったのもありますが…。
総2階建てなので1階のLDK掃き出し窓に軒先がないんですよね。これがないと少量の雨でも普通に入ります;
窓を開けた方が涼しい季節はちょっと不便です。。
残念・後悔ポイントまとめ
【LDK編】
IH魚焼きグリルの掃除が大変
カップボード1段目の高さが低い
【LDK編】
和室の扉を引き込み式にすればよかった
吊り戸なのに仕切り材あり
【家全体編】
2階ホールの電気を1階で消せない
軒先がないため雨が入る
入居後の残念・後悔ポイントのこの6つ!
結局のところ、後悔や失敗は知識不足からおこるんですよね。この記事を読んでるということは「家づくりで後悔したくないから」なはず。
本記事で紹介したように、「ここは失敗かな…」と思うところも多々ある我が家…。
以下の記事では、失敗しない間取り案や資金計画などを、家づくりで失敗しないための必要な知識をまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
>>間取りで後悔だらけに。失敗しない家づくりができる確実な方法をこっそり暴露!
また私のブログでは、これから家づくり計画を始める方の参考になればと、我が家の各部屋を紹介する記事を用意しています!
また、