外構エクステリアを業者にお願いするところとDIYで作る部分と分けました!DIYするところを考えてみました♪
前回業者にお願いした外構案!
記事はこちら↓
-
-
参考外構見積りは【数社比較するべし!】比較しないと損するワケとは
続きを見る
これにプラスしてDIYする部分を考えました!
業者にここまですべて頼むと高額になるし何より自分達の手で庭を作りたかったのでDIYをすることに♪
前回決まった外構案
こちらのアプローチに左側は土間コン3台分。
アプローチにDIYで付け加えるところ
手書きですがイメージはこんな感じに!
・玄関前の目隠しフェンス
・アクセント枕木3本×2セット
・植栽
・ソーラーライト
玄関前の目隠しフェンス
玄関前はお隣さんの玄関と近いのと、リビングから道路側への目隠し用に。
高さが必要なため、180~200㎝のフェンス。
上部だけ目隠しあればいいので上部100㎝に横格子フェンスを。
アクセント枕木3本×2セット
こちらの枕木を玄関横と南側庭の境目に。
植栽
玄関前の花壇と、シンボルツリーを植えたい!
何の植栽がいいか悩み中です。花より葉ものを植えたい。
オリーブもよさそう。
レモンの木植えたい!と思いましたが雪国では厳しいみたい…。
寒さに強い植栽を探すしかありません。泣
ソーラーライト
エクステリアにはライトが欠かせないと勝手に思っているので笑
植栽を照らす用のソーラーライトはこちら!
曇りでも雨でも発電してくれてしっかり照らしてくれます!既に購入済です♪
曇りの日にちょっとだけ外に出しておき、玄関エコカラット照らしてみました!
購入したのは電球色!
曇りの日でもこれだけ光発してくれるので光量は十分!
オシャレ外構のポイントは電球色のライト!
白昼色だとビアガーデン風になるので注意。
もう一つはアプローチ周りに道筋を照らすものを。
上を照らすライトは壁などがあればかなり映えますが、アプローチの道を照らす目的だとちょっと光が足りないかな…と。
そこで見つけたのはこちら!
アプローチにピッタリです!
まとめ
外構DIYするのがとっても楽しみです♪
南側の庭に関してもちょっと一味違ったDIYをやりたいと思っているのでプラン固まったらまた記事UPします。
外構費用って家以上に業者によって値段がピンキリです!同じようなプランでも何十万単位で違ってきます。
実際数社に見積もりとってまったく違うことが判明。数社比較しなかったら今より最低限の外構で費用ももっとかかっていたはず…。
なのでほんっとうに数社比較して下さい!比較するかどうかで何十万も変わってきますし、後悔せずに済みます。
一つずつ見積もりとるのは確かに面倒なので一括請求がオススメ!もちろん無料で比較可能。
私の実際比較した見積もり記事UPしました↓
こちらもCHECK
-
-
外構見積りは【数社比較するべし!】比較しないと損するワケとは
続きを見る
