我が家は桧家住宅の規格住宅スマートワンで建てました!注文住宅じゃないけどどうなの?結果、満足です!
我が家は桧家住宅のスマートワンで建てました。スマートワンとは規格住宅です。
せっかくマイホーム建てるなら規格住宅より注文のほうがいい?
いいえ、規格住宅でも十分満足できます!
私はスマートワンで建ててよかったです。
これからお家作り考えてる方は参考にしてみて下さい。
カタログ請求することで「情報収集」を効率的に進められます。
しっかり比較検討したいけど時間がない…でも失敗したくない…
という方はまずはカタログ請求!
後悔しない家づくりができてる人はコレを知ってます↓
リンク先:タウンライフ公式サイト
PR
Contents
\合わせて読みたい/
続きを見る
参考電気代がおトク?!桧家住宅のZ空調!我が家はつけませんでした!
桧家住宅のスマートワンとは?
南向き道路プラン、北向き道路プランなど、方角に合わせた350通りの間取りプランから自分達にあったプランを選べます。
ちなみに我が家はVシリーズ V03T
我が家は西向き道路ですが南向き道路プランのものを反転して建てました!
ですのでスマートワンにいいプラン見つからない…って方は反転させて考えてみるのもありです。
スマートワンのよいところ
カタログに金額が載っている カタログで標準設備で何がついてるのかわかる 間取りを1から考えなくていい
カタログに金額が載っている
桧家住宅はカタログに価格・標準設備が載ってます。
これがすごくわかりやすかった!
結局いくらで建てれるのか見積り取らないとわからないですからね。
カスタムで建てるより安いです。
カタログで標準設備で何がついてるのかわかる
桧家住宅は標準設備そこそこいいものついてます。
我が家がV03を選んだのも、外観の格子がついてたのもあります。
かっこいい。
屋根裏部屋やフーガドレッサーが標準でついてきたのも魅力の一つ。
間取りを1から考えなくていい
間取り1から考えるの大変。。
って方はスマートワンおすすめです!
実際私もいろんなハウスメーカーや工務店周り、それだけで疲れ切ってしまったので規格住宅も視野にいれたらスマートワンに出会いました!
デメリット
耐久壁があるため間取り制限あり
外観ほぼ決まってる
耐久壁があるため間取り制限あり
間取りが最初から決まってますが1フロア10万円で耐久壁以外は好きに変えてOK。
気に入る間取りがなくても変更可能です。頭を柔軟にして考えて下さいね。
私は凝り固まった頭で考えたので間取り失敗した箇所あり。笑
反面教師にしたい方はこちらを読んで下さいな。
こちらもCHECK
-
-
【桧家住宅】マイホームの残念ポイント・後悔ポイント【間取り編】
続きを見る
外観ほぼ決まってる
あとは外観こだわりたい方にはスマートワン向かないです。
ほぼ決まってるので。
外観も種類たくさんあるのでカタログ取り寄せてみて下さいね。
まとめ
スマートワンで建てて満足してます♪
たくさん検討して後悔ないお家作り楽しみたいですよね!
私のブログでは、これから家づくり計画を始める方の参考になればと、我が家の各部屋を紹介する記事を用意しています!
また、「ここは失敗かな…」と思うところも多々ある我が家…。
以下の記事では、失敗しない間取り案や資金計画などを、家づくりで失敗しないための必要な知識をまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。